306件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

新年度には、庁内の電話スマートフォン化や、もうこれは既にスタートしたみたいですけれども、行政キオスク端末設置され、コンビニ等での住民票等発行も可能となっています。また、住民サービス向上を目指し、庁内ではオンライン地図導入される予定です。組織としては、新たにこども課が独立し、子育て支援の強化を目指しています。  このように、市民サービス利便性向上しています。  

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

MaaSは、「Mobilityas a Service」の略語でございますが、MaaSの定義は、範囲も一定でありませんが、いろんな交通サービスを需要に応じて利用できる1つ移動サービスを統合すること、また、スマートフォンアプリを使って鉄道、バスタクシーカーシェアシェアサイクルなど複数の公共機関サービス1つサービスで結びつけ、人々の移動を大きく変える概念を示します。  

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

従来は、情報システム部門が中心となって業務利用する情報システムを改善し、職員は定められたとおりに利用することで業務を改善できましたが、近年はスマートフォンタブレット普及に伴って、動画サイト情報収集をしたり、コロナ禍をきっかけにウェブ会議が広く使われるようになり、説明会もライブ配信されるようになりました。  

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

また、非対面学習の際に必要なパソコンであったり、スマートフォン活用知識を得るための講座を開催する中で、新たな取組も進めてまいりました。 それから、生涯学習推進についてのお尋ねでございますが、現在本市の生涯学習センター受講者の年代層は60代が7割から8割を占めるなど生涯学習事業参加者高齢化であったり、固定化が課題となっているところです。

越前市議会 2022-09-27 10月21日-08号

理事者からは、スマートフォンアプリでクーポンを発行している理由は、即効性があり、費用対効果が見込めるためであり、スマートフォンを所有していながらも利用できない方に対しては、サポートセンター設置して支援していきたいとの答弁がなされました。 これに対し、ほかの委員からは、少しでも多くの方が利用できるようにサポートセンターによる支援の周知にも努められたいとの要望がなされました。 

福井市議会 2022-09-21 09月21日-05号

また,システム導入により,QRコードなどによる登降園時間の入力や,スマートフォン等からの欠席連絡が可能となる。また,各園に配備されるタブレットのうちの1台は,園の外でも使用できるものとし,災害等の際に,園外避難所に避難した場合でも,その場所から保護者状況等を伝えることができるようになるなど,利便性向上が図られるとの答弁がありました。 

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

スマートフォンでの交流サイトSNS)や動画視聴利用時間と,各教科の平均正答率を分析したところ,小・中学校の国語,算数・数学,理科の全てで「30分よりも少ない」が最も正答率が高く,時間が長くなるほど正答率が下がり,「4時間以上」は全てで最低だったそうであります。スマホなどの利用時間が長いと学習時間に影響する,生活習慣が学力に関係していると言及いたしております。 

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

なお,ウェブカメラの映像については,下水道水防体制における総括班長スマートフォンでも確認することで,休日や夜間でも迅速な現場対応が可能となっております。 次に,ポンプ制御遠隔操作についての現状と今後の取組ですが,福井市内には県や市,土地改良区などで所管する排水機場が合わせて40機場あり,現在11機場が遠隔操作可能となっています。 

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

しかしながら、完成した後は電子媒体というんでしょうか、デジタルで見れるようにしたいなあというふうに思っておりますので、例えば市のホームページの中にばあってデータを取り込ませていただいて、例えばスマートフォンであったりタブレットパソコンなどなど、そういったところからアクセスしていただいて見れるような措置は直ちに行いたいなというふうに思っております。

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

そのことによりまして,これまでは住民の方からの通報により職員が現地に向かい,漏水箇所補修作業配水池水位復旧作業を行っておりましたが,この装置の設置後は,配水池状況スマートフォン等により遠方から把握することで,配水池水位の急激な低下を早期に発見することができるようになり,断水を未然に防止することが可能となりました。 

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

これらの手続オンライン化することで,スマートフォンタブレット端末などでいつでもどこでも申請できるようになり,市民の方の利便性向上が図られます。 本市では,令和3年度末時点でこれら51手続のうち35手続オンライン化しており,福井DX推進計画実施計画に基づき,令和8年度末には51手続全てのオンライン化に向けて取り組んでいるところでございます。 

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

デジタルに不慣れな人を支援するため,スマートフォン利用方法などを支援するデジタル推進委員取組を国が推進しています。本市では,公民館でのスマホ教室を含む市民ICT事業の開催,またデジタル活用支援推進事業推進されていますけれども,この事業現状についてお伺いします。 政府は,高齢者らにITの使用方法を教えるデジタル推進委員全国に2万人配置するとして,格差解消を進める方針です。

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

マイナンバーカード利活用として、全国コンビニエンスストアにあるキオスク端末から住民票の写しや戸籍証明書などを取得できるコンビニ交付システム導入、またコンビニエンスストアと同様に各種証明書発行ができるキオスク端末の庁舎内への設置、そして窓口でマイナンバーカードに搭載されております住所や氏名などの情報を読み取り、申請者が手書きすることなく各種申請書に印字する申請書作成支援システム導入スマートフォン

越前市議会 2022-05-30 06月03日-05号

パソコン携帯電話、今やスマートフォン普及からいつでもどこでもネットにつながることができる社会へと発展をしました。便利な社会になった一方、ネット依存症という怖い精神疾患に陥るケースが増えつつあります。いろんな問題が出てきます。これも、この図を見ていただくと、ネット依存の90%がゲーム障害ということで、これは子供の問題じゃない、大人の問題にも今はなってきております。